クラシックマニアの皆さん、ようこそおいでくださいました!
このブログを開設して、まさに記念すべき第1回目は、バロック音楽の集大成を築き上げた、イタリアが生んだ大作曲家「アントニオ=ビバルディ」について、です。
彼が残した名曲の数々を抽出し、彼の生涯を交えながら書いていこうと思っています・・・。
ビバルディと言えば、和声法とインベンションの試み「四季」が良く知られていますよね。
この皆様おなじみの「四季」は、全12曲から構成されており、有名な春、夏、秋、冬はこの内の4曲が抜粋された作品となっております。
また、ビバルディが生涯に残した作品総数は、実に600曲程と言われ、四季だけではなく現代でも世界各地で幅広く演奏されています。
なお、600曲のうち、大半の約90%が器楽曲で、その他は声楽曲が主体となっています。
同時に優れた弦楽器奏者でもあったビバルディの作った作品は、これら器楽曲のうち、約80%が独奏楽器の為の協奏曲となっています。
これらの膨大な数の協奏曲集は、古典派音楽を代表するヨハン=セバスチャン=バッハ、ウォルフガング=アマデウス=モーツアルト、ルートビィヒ=ベートーベンなどの後世の音楽家達に多大な影響をもたらしたことも、彼らの作品の中からうかがい知ることができると思われます。
まさにバロック音楽の代表的存在でもある、ビバルディ。
今後は、そんなビバルディの生い立ちに沿って、さまざまな代表作などを随時ご紹介していこうと思っています。どうぞお楽しみに!