バロック時代後期のオペラ(13)ビバルディの作品と先人達の遺作

バロック時代後期のオペラ(13)
ビバルディの作品と先人達の遺作

ビバルディ自身の作品と、先人達の遺作にも共通点があります。

前述にも登場したビバルディのオペラ「ウティカ のカトーネ」(RV.705)において、聴衆に対してより強烈にドラマ仕立てな演出効果を印象付ける為に、史実上は最後に自殺するカトーネを生かしたまま見せ場として盛り上げて終幕する形式としています。

これは、モンテベルディの「オルフェーオ」にも見られた、悲劇的結末の台本を幸福的な要素のシナリオ演出に変更している点と似通った捉え方として考えられるかと思われます。

このようにビバルディは先人に学び、聴衆の嗜好に合致した脚色構成と自身の独創性を融合して数々の創作を手かげたものと思われます。

また、以下に散逸している7作品を記載します。

8.フェラスペ (RV.713)、
9.スコットランドの王女ジネービア (RV.716)、
10.復讐のための偽り(RV.720)、
11.愛における偽りの勝利 (RV.721)、
12.イペルメストゥラ(RV.722)
13.モテズーマ(RV.723)<ただし、最初の7場とフィナーレが欠落>、
14.皇帝になったネロ(RV.724)<ただしパスティッチョのみが散逸>

などがあります。