バッハの「6つの無伴奏チェロ組曲」-第3組曲ハ長調 「第3曲~第4曲」

バッハの「6つの無伴奏チェロ組曲」-第3組曲ハ長調 BWV.1009 「第3曲~第4曲」

今回は、前回に続いて6つの無伴奏チェロ組曲-第3組曲から、第3曲、第4曲」について紹介します。

③第3曲「クーラント」二部形式、3/4拍子。
3曲目は、随所に流暢で快活な旋律が見られるのが印象的です。
その為に、演奏者はチェロの弦の上を這わせる指の運びに気を配る必要があり、このような技巧性の高い演奏方は円滑な音域とその流れを生む弾みとなるのと同時に、バッハが如何に優れた演奏者であったかを垣間見ることができるものと思われるのです。

④第4曲「サラバンド」二部形式、3/2拍子。
堂々とした重厚な音域を用いて、絶妙な旋律を醸し出しており、大地を踏みしめるように段階的に音域が下降していくさまが、他の曲には見られない何とも優美な曲調となっています。

チェロ独特の重厚で鳴くような音色が、巧みに表現されており、個人的にはこの4曲目が一番印象が強く、気に入っているパートでもあります。

チェロの音色が好きな人には、是非この4曲目を念入りに聴いてもららいたいと思います。